国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)「以下、機構」は、現在開発中の次世代大型ロケット「H3」について、 広く一般からの支持獲得や理解増進を目的に、機構と日本の産業界等が連携して、H3ロケット試験機1号機の打上げを 応援するキャンペーンを実施することと致しました。ついては応援してくださる企業・団体等を広く公募致します。
H3ロケットは次世代の日本の基幹ロケットです。 宇宙を活かした安全で豊かな社会の実現を目指し、
人々の暮らしに役立つ人工衛星や「はやぶさ2」に代表される
探査機 などを今後も宇宙空間へ輸送し続けるために、
現在活躍しているH-IIAロケットを刷新 します。
「柔軟性」「高信頼性」「低価格」を実現し、徹底した利用者視点で「使いやすさ」を追求し、
世界市場において十分に戦えるロケットにすることで、
今までにない、多くのロケット打上げを実現する計画です。
H3ロケットの開発には多数の日本企業が参画しており、総力を結集して2022年度の試験機1号機の打上げを
目指し開発に取り組んでいます。
今回の公募目的の趣旨及び機構の保有する画像・映像等の知的財産の利用等に照らし、 キャンペーン参加企業としてふさわしくないと認められるときは、参加をお断りする場合があります。
H3ロケット応援キャンペーン参加までのプロセスは以下の通りです。
①申込書(ダウンロードは「こちら」計3ページ)
②企業・団体等の概要が分かる資料(会社案内ページURL、パンフレット等)
③類似企画の実績が分かる資料(任意提出・実績がある場合)
①参加企業及び機構の協力内容が公募の趣旨にあったものであること
②機構が提供する画像・映像・H3ロゴ等の用途が、JAXAが定める知的財産利用の基準を満たしていること
③「H3ロケット応援キャンペーン約款」を遵守すること
本公募に関する参加申込み及び問い合わせについては、下記までお願いいたします。
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送技術部門 事業推進部
(電子メール) rocket_contact@jaxa.jp
(電話番号) 070-1170-3721 (※土日祝日除く平日10:00-16:00)
(提案書等の送付先)※電子メール等で送付できない場合
〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1 筑波宇宙センター
宇宙輸送技術部門 事業推進部 H3応援キャンペーン事務局宛
©Japan Aerospace Exploration Agency